仕事を楽しむコツ3選!楽しいのはおかしい?楽しいわけない理解できない?

 

仕事が楽しいのはおかしい?

楽しいと思ってる人を理解できない。

仕事が楽しいわけない。みんなイヤイヤやってる?

 

 

 

仕事楽しんでますか?

 

 

 

「そんなわけないでしょ!」

 

「仕事が楽しいとか理解できないわ!」

 

「楽しい人いるの?無理してない?」

 

「何?幸せアピール?」

 

 

 

仕事が楽しいなんて、何の冗談よ!

 

そう思いながらも…

 

何で楽しいって言えるんだろう。

 

みんなは、どう思っているのかな。

 

 

 

そんな悩みをお持ちのあなたへ。

 

仕事が楽しいと感じている人の理由。

 

楽しくない人の楽しくない原因とつらさ。

 

経験を踏まえてお話します。

 

この記事でわかること

 

 

仕事を楽しいと言う人が理解できない?

 

 

 

 

仕事が楽しい人と楽しくない人ってどのくらいいるのでしょうか。

 

 

2021年転職サイト比較plusが20代~50代2400人にアンケートをとっています。

 

 

 

質問:仕事は楽しいですか?

 

楽しい ――――― 35.7%

楽しくない ――― 32.9%

どちらでもない ― 31.4%

 

 

ほぼ3分割ですね。

 

仕事が楽しいと感じる人、感じない人は同じくらいの割合で存在します。

 

 

楽しくないのは自分だけではない。

 

たのしいと感じる人も同数程度いる。

 

理解はできないかもしれませんが、これが事実です。

 

 

理解はできなくても良いと思います。

 

ただ、仕事が楽しい人の理由は知っておくべきでしょう。

 

 

 

質問:仕事が楽しいと感じる理由は何ですか?

 

1位 仕事の内容が気に入っている

2位 職場の人間関係が良い

3位 人のためになっている

4位 プライベートと両立できる

5位 自分の能力・才能を発揮できる

 

 

1位の「仕事の内容が気に入っている」は全体の52%でした。

 

仕事の内容や職場環境、やりがいなどが重要なのかもしれません。

 

 

 

質問:仕事が楽しくない理由は何ですか?

 

1位 報酬が少ない

2位 仕事の内容が気に入らない

3位 働くことが嫌い

4位 職場の人間関係が悪い

5位 評価されていない

 

 

1位は報酬の少なさですね。

 

2位、4位、5位は楽しい理由と逆ですね。

 

実は楽しいと答えた人で「報酬が多い」は13.1%しかいなかったんです。

 

「報酬が多い=楽しい」ではないようです。

 

 

 

仕事が楽しいと感じる人にはそれなりの理由があります。

 

理由がわかると、なんとなく理解できるような気がしませんか?

 

 

 

 

仕事が楽しいわけがない人のつらさとは?

 

 

 

 

仕事が楽しいという人の理由はわかった。

 

でも、自分の気持ちはどうにもならない。

 

何が自分の気持ちを追い込んでいるのだろう…

 

楽しいという人が羨ましい。

 

 

これ、つらいですよね?

 

 

 

楽しくない原因には3つの要素があります。

 

楽しいと感じる人はどんな考え方をしているのでしょう。

 

合わせてお話しますね。

 

 

 

楽しくないのは仕事に問題がある

 

仕事量が多い、責任が重いなど。

「やらされている」「やらなければいけない」と思っている。

 

 

義務感は後ろ向きな考えになりがち。

「やらされている」という感覚はけっこう重い。

やりがいは感じていても、イヤイヤやっている。

これでは楽しいわけがないです。

 

 

仕事は「やらされている」ものではない

自分からやるもの。

楽しいと感じている人はこんな考え方をしています。

 

 

 

楽しくないのは自身に問題がある

 

仕事が好きになれない、自信がない、将来が不安など

好きなことを仕事にしたい

 

 

「好きなこと」と「出来る事」は別物

誰もが、好きなことを仕事にできているわけではない。

やりたいことができない。

やりたいことが見つからない。

そんなモヤモヤは将来への不安も生みます。

 

 

仕事が楽しいと感じている人だって必ずしも好きなことを仕事にできていない。

彼らは「好きなこと」ではなく「できること」に目を向けています。

 

 

 

楽しくないのは環境に問題がある

 

上司、同僚と合わない、会社の方針になじめないなど。

自分の考え方を理解してもらえない。

 

 

自分と他人の考え方は違います。

理解してもらえるのは当たり前ではない。

「わかってもらえるはず」と期待するのは間違い。

理解されなかった時つらい思いをするのは自分。

 

 

わかってもらえるという期待感を捨てる。

仕事が楽しいと感じている人は、自分の考えを正しく伝えることに努力する。

 

 

 

仕事が楽しいと感じている人の考え方はとても前向きです。

 

決して難しいことをしているわけでもないです。

 

ちょっとした考え方の違いのような気がします。

 

 

 

仕事を楽しむコツ3選

 

仕事を楽しむのも、楽しめないのも自分次第なところがあります。

心の持ち方一つで大きくかわります。

 

楽しいと感じる人の理由は

 

仕事の内容や職場環境、やりがいなどでした。

 

楽しくない人の大きな要因は

 

仕事の内容や考え方、周りとのかかわり方などです。

 

 

Aさんのケースでは、徐々に楽しめる様になりました。

その方法は『ミッションと攻略』その心の変化を見てみましょう。

 

仕事を楽しむコツ1!ゲーム感覚?ミッションと攻略!

 

私も、仕事を始めた頃同じように楽しくなかった。

 

毎日会社に行くのがイヤだった。

 

先輩社員によく怒られた。

 

上司の言い分に納得できなかった。

 

このままでいいのか?

転職しようか?

 

さんざん悩んだ末にたどり着いた結論。

 

 

「好きなこと、やりたいことを探すのではなく出来る事をする」

 

 

映画やゲームが好きだった私はある行動に出た。

 

ミッションと攻略。

 

 

 

「社内で一番コピー機を使いこなせるようになる」

ちょっとしたトラブル解決に呼ばれるようになった。

余計な仕事増やした感はある…

でも、頼りにされるようにはなった。

 

 

「仕事に役立つと思われる資格を取る」

検査技術者資格数種類、輸入業務取扱etc

結果、資格に仕事がついてきた。

一時期、資格取得が趣味になりそうだった。

 

 

 

決して「好きなこと」を仕事にしていたわけではない。

 

いつのまにか楽しくないという感覚は無くなっていた。

 

ミッション攻略が密かな愉しみになっていた。

 

 

 

あれから〇十年。

 

紆余曲折をへて、今は好きなことを仕事にしている。

 

若い時に望んだ「好きなこと」ではない。

 

でも、もう「仕事が楽しくない」とは思わないだろう。

 

 

 

このやり方が良いか悪いかはわからない。

 

私には合っていたというだけだ。

 

でもこれだけは言える。

 

 

 

イヤイヤでも楽しくでも使う時間は一緒。

 

それなら楽しく過ごした方が良くない?

 

 

ここまで!!

Aさんの仕事を楽しむコツとしては、ミッションと攻略でした。

 

〇〇といえばAさんと認識してもらう事で、仕事での活躍の場を増やす。

頼られるようにする。というやり方ですが、これでは仕事が増えて大変と感じてしまいますね。

 

別のやり方で、作業に時間を設けるというのもオススメです。

 

例えば、このタスクを30分で終わらせる!と決めて作業する。

 

時間内に終われば、俺ってイケてる!と自己満足する。

終わらなければ、どうすれば終わるのか考えて、改善して次に挑む。

 

 

Aさんの方法とは違いますが、こちらもゲーム感覚!つまりミッションと攻略で仕事をするという事ですね。

この方法のメリットは、自分の仕事は増やさないというのがポイントです。

 

仕事を楽しむコツ2!職場環境を楽しむには視点を変える

 

人間関係というのは、人生の最大の悩みと言われています。

人は支え合って生きている。という有名なセリフがありますように、人は一人では生きにくいものです。

 

有名な心理学の本を読んでみると、相手を変えることは出来ない。

変えられるのは自身だけ。

 

自身が変わるから、周りの反応も与える印象も変わるという事です。

 

 

つまり、洗脳でもしない限り相手を一気に変えるのは難しいということです。

なので相手を変えるのは不可能と割り切りましょう。

 

 

具体的にどう変化するのか?

 

・笑顔で周りと接する

・元気に挨拶する

・上司には丁寧に接して、敬う。

・周りの人を理解しようとする。(理解しすぎると逆効果も)

 

結構、単純な事でよく耳にすることかもしれませんね。

 

ですが、僕が思うに人間って意外と単純な生き物です^^

 

そして、人間は3種類に大きく分けられ合う人とは合うし、合わない人とはどんだけ言い方を変えたり、接し方を変えても合わないそうです。

これは親子でも同じみたいです。詳しくは個性心理學と調べて学んでください。結構おもしろいです。

 

なので、自身がどれだけ変わっても職場にこの人達とは絶対に無理という複数いて、この人達とは解り合うのは不可能だと考えているなら、部署を変えてもらうとか、僕のように転職を繰り返すのも一つの手です。

 

ここでのポイントは複数という点です。3人に一人は合わない人がいると考えると、どんな職場に行っても合わない人はいます。

複数いて、周りと接するたびにやる気を削がれたり、ストレスを感じるなら病気になる前に対策を打つべきです。

 

仕事なんて、5万とあるわけです。

 

ネットが進化した今の時代は、リモートで働くこともできます。

 

嫌な職場にこだわる理由があるなら別ですが、ないならとっとと別の環境に身をおくべきです。

 

確かに簡単ではないです。そのための準備も必要になります。

 

実はこの準備が楽しかったりします。過度な期待は禁物ですけどね。

自身を変えて、それでもダメなら、転職や、部署異動もありです。

 

 

仕事を楽しむコツ3 自信を積み上げる

 

 

仕事が楽しいのはおかしい?楽しいわけなくて理解できない人の方が多い?まとめ

 

 

 

 

仕事が楽しいというのは、おかしなことではありません。

 

楽しくないというのも間違ってはいません。

 

同じくらいの割合で存在するのです。

 

 

「どちらでもない」と答えた人も「楽しい」という人を理解できないかもしれません。

 

 

理解できなくても良いのです。

 

理由を知ることが大事なのです。

 

最新情報をチェックしよう!