驚き!乳歯が抜けた直後に歯を窓の外に投げるってホント!?

お子様の乳歯が抜けた時、どうしますか?

日本では古くから、下の歯を屋根の上、上の歯を縁の下に投げるという風習があります。

 

これは、日本各地で広く知られている風習なのですが、

下の歯を屋根の上、上の歯を縁の下に投げるのは、続いて生えてくる永久歯を、正しい方向に導いてくれるようにというおまじないでもあります。

 

海外ではどうなのか気になったので、そちらも合わせて詳しく説明します。

 

 

乳歯が抜けた直後に下の歯は屋根の上、上の歯は縁の下へ投げる風習

 

 

下の歯を屋根の上、上の歯を縁の下に投げるのは、続いて生えてくる永久歯を、正しい方向に導いてくれるようにというおまじないです。

 

私も子供の頃、屋根の上に向かって放り投げたり、縁の下に投げ込んだりした覚えがあります。

子供の健康を願って、このようなおまじないが信じられてきたんですね。

 

 

しかし、マンション住まいであったら、屋根には届きませんし、縁の下なんてないですよね?

現代の住宅環境には合っていないようです。

 

 

 

最近では、抜けた歯を保管する、専用のケースがあるようです。

プラスティック製、陶器製、いろいろありますが、湿気の高い日本では、抗菌、防湿効果に優れた桐箱が最適だそうです。

 

そういえば、「へその緒」も桐箱に入っていましたよね。

 

 

 

 

中にはすべての乳歯を収納できるケースもあり、それぞれの歯が抜けた日を記入できるようになっているとか。

 

抜けた歯をどうするか?それは本人というよりは、親の考え方次第といえます。

 

ちなみに私は、まったく保管していません。

 

 

 

海外ではどうなのでしょう?

 

 

アジア各国では、日本と同じように、抜けた歯を投げる風習がある国が多いようです。

 

欧米では、乳歯が抜けたその夜に、枕の下に置いて寝るという習慣があります。

するとどこからか、歯の妖精がやってきて、コインと交換してくれるんだそうです。

 

「歯の妖精」を想像すると、なんだか可愛らしいですね。

 

 

子供たちはクリスマスにサンタさんが来る時と同じように、その日を楽しみにしています。

きれいな歯でないと、コインと交換してくれないと信じていて、一生懸命歯磨きをするそうです。

欧米では、歯に対する意識がとても高いのですが、きっとここからスタートしているんですね。

 

 

 

抜けた歯を投げる時にはどんな掛け声がいい?

 

 

私は、祖母に言われて、こう叫びながら放り投げました。

「丈夫な歯になーあれ!」

 

 

地域によっては、

「ネズミの歯になーあれ」という所もあるらしいです。

 

丈夫な歯、でイメージされるのは、やはりネズミなんですね。

 

 

 

 

 

 

まとめ

 

 

お子様の乳歯が抜けた時は、日本では古くから、「下の歯を屋根の上、上の歯を縁の下に投げる」という風習があります。

 

けれど、最近の住宅事情では、不可能な場合が多いため、専用のケースで保管する人もあり、保管しない人もあり。

 

それぞれの家庭で、よく話し合うといいですね。

 

最新情報をチェックしよう!