新居を購入した、新天地で新しいことを始めたい、等など理由は様々ですが引っ越しをした時の近隣への挨拶。
最近ではいらないという人も増えていますが、一家全員での引っ越しの時にはその後の町内会や地域住民との交流の事も考えると近隣へ挨拶をしていたほうが印象もよく見られます。
ただし防犯上の理由などで挨拶を避けた場合もいい場合もあるので、どういう挨拶の仕方がいいのか?まとめてみました!
引っ越しの挨拶の仕方これで合ってる?トラブルにならないための注意点
ここ数年、防犯の意識の高まりから警戒する人も多くなってきています。
特に女性の一人暮らしの場合は相手側にそれが伝わってしまうと、そこからどんどん広がる可能性も考えられます。
不安が大きい場合は挨拶をしないのも一つの手段ですが、挨拶回りをしたい場合は家族の誰かや友人等に同行してもらうのもいいでしょう。
家族で引っ越しされた場合は、男性だけだと警戒されてしまうこともあるのでなるべくご夫婦で挨拶されるのもいいと思います。
新居での挨拶回りは、引っ越しの前日~1週間以内がいいとされています。
挨拶周りをする時間帯はできるだけ日が明るいうちにすませるのがベストでしょう。
挨拶回りで欠かせないのが手土産ですよね~。
でも手土産って一体何を持っていけば・・・どれぐらいの金額のものがいいのか・・・と悩んだことはありませんか?
お世話になった方ですと1000円~2000円ぐらいが相場ですが、ご近所さんでしたら500円~1000円ぐらいで大丈夫です。
品物も日持ちのする焼き菓子や、お茶やコーヒーなどもありますが好みやアレルギーの問題もあるので、洗剤や石鹸などの消耗品や小さめのタオル等でもいいと思いますよ!
熨斗は必ずしも必要ではありませんが、名前を覚えてもらうためにしておくのもいいかと思います。
熨斗を書ける場合は上部分に「御挨拶」、下部分に「自分の名字」をいれておきましょう。
引越しの挨拶が平日しか行けない!隣人が不在の時はどうするべき?
各ご家庭によって仕事の時間帯は違うもの、自分と近隣の人たちが必ずしも同じ時に休みだとは限りませんよね。
今は防犯の意識も高まっているので、突然の訪問に警戒して居留守を使う方も少なくありません。
相手が不在だった場合は、時間や曜日を変えて2、3回程訪ねてみましょう。
それでも挨拶ができなかった場合は、挨拶の手紙と手土産をポストや郵便受け等に入れておくのがオススメです。
私も実際何度か行っても不在だったお家には簡単なお手紙と手土産をポストに入れてましたよ。
私の場合はタオルだったので外置きしても大丈夫な品物だったのですが、食品だと傷んでしまうかもしれないので外置きしても大丈夫なものにしておくのがいいですね!
地域によってはドアノブにかける=留守だとバレてしまい、防犯上好まれない場所もありますので、できればポストなどに入る大きさが良いですね!
引越し先の挨拶は平日でもいいの?基本的な挨拶の仕方を改めて解説します!まとめ
最近では防犯上の理由で警戒されがちな挨拶回りですが、しておくことで今後のコミュニケーションもとりやすくなります。
直接会うまでしつこく何度も尋ねるのではなく、適度なお付き合いを考えて簡単にすませれるようにしておきましょう!