もうすぐお正月。最近は、年賀状を出さない人が増えていますよね。
実はこの記事を書いている私も、年賀状は出さない派なんです。
実際、毎年年賀状の販売枚数は減少しているようですし、今後も減り続けることが想像されます。
SNSが発達した現代において、年賀状を出さないことが非常識なのかを考えてみましょう。
併せて、出さない理由や年賀状事情の実情も調べましたので、ぜひ読んでください。
年賀状を出さない理由を聞いてみた。出さない人は来ても返さない?
さて、年賀状を出さない人はどんな理由で出さないのでしょう。
理由は様々です。
・面倒
・お金がかかる
・時間がかかる
・メールやSNSで送っている
・相手の住所がわからない
・もはやただの儀礼的な物になり嫌になった
このように様々な理由があります。
それでは、年賀状を出さない人は、自分に届いても返さないのでしょうか。
多くの人は、年賀状が面倒でも「届いた人にだけ返そう」となり、返す人が多いです。
返さなくなるケースを見ると、
・年賀状をやり取りするだけの仲だった
・毎年同じような定型文
・返信を出すのも面倒
などの理由が挙げられます。
年賀状を出さない割合を調査!若い人ほど出さない!?会社員は?
年賀状を出す人と出さない人の割合はどうなのでしょうか。
調べてみました。
2020年の調べでは、
20代:31.7%
30代:45.7%
40代:56.5%
50代:63.0%
60代:68.1%
となっていたようです。
また、男女別では女性の方が、地域別では、中部地方や近畿地方在住者が年賀状を出した人の割合が多い傾向があります。
また、会社内で習慣になってしまっているケースもありますが、個人情報保護の観点から推奨されないことが増えているようです。
現在では、年賀状を出し合う習慣があった時の同僚、昔の上司とは年賀状のやり取りがあるが、現在の上司とは年賀状をやり取りしないことが多いという話を多く聞きます。
まとめ
ここまで、年賀状の実態を調べてきましたがいかがでしたでしょうか。
冒頭で述べた通り、筆者自身は年賀状を出しておりません。
年末の忙しい時期に、年賀状を書くことができず、元旦に届くように投函することができない年が数年続きました。
元旦に届かないのは、出さないよりだらしのない印象になるような気がしてもやもやし、とはいえ、中々元旦に間に合わせることができず…。
個人的には、出さない理由にも挙がっていた「もはやただの儀礼的な物になり嫌」という思いもあり、思い切って、年賀状を出さない宣言をしました。
突然届かなくなると、違和感を持つ方もいるかもしれませんが、はっきりと宣言をしたことで年明けに微妙な空気になることもなく、人によっては「良く言ってくれた、自分もそうしようと思う。」と賛同してくれる人もいました。
宣言の方法は、直接会う方には直接、SNS上でのやり取りが多い方にはSNSを通じて、そして、年賀状だけのやり取りになってしまっている方にだけは最後の年賀状で、感謝の言葉を添え、年賀状でのご挨拶を失礼する旨を伝えて終えることにしました。
宣言をしたときはドキドキしましたが、以外にも自然に受け入れていただけ、さらに年末年始のストレスから解放もされました。
調べたところによると「年賀状じまい」という言葉もあり、専用の文面で最後の年賀状を発送してくれる印刷屋さんもいるようです。
みなさんもご自身の思う年末年始が過ごせるように、今後の年賀状事情を一度検討してみてはいかがでしょうか。
出すのも、出さないのも自分次第!
みなさんが年賀状について考えるきっかけになれば幸いです。
それでは、良い年をお迎えください。